臨床
Dr.けーぴょんちゃんです. 初期の認知症って家族にとっても,神経内科非専門医にとっても見つけ出すのは困難ですよね. 特に認知症初期の方は記憶障害があるのをうまくごまかすために相手に話を合わせて忘れてしまったことを憶えているかのように振舞う態度…
Dr.けーぴょんちゃんです. 高齢化社会が進むにつれて嚥下機能低下している入院患者さんが増えていますよね. また高齢のご家族を持つ方にとっても,家族が嚥下機能が低下していないか心配になることもあると思います. 呼吸器内科医である私も,入院後に言…
Dr.けーぴょんちゃんです. 本日は日本におけるピロリ菌感染の疫学的特徴が印象的でしたのでシェアしたいと思います. 「日本人におけるピロリ菌感染率は若年層を中心に劇的に感染率が低下している」ようです. 日本における血清のH. pylori抗体を用いた年代…
Dr.けーぴょんちゃんです. 皆様年度末いかがお過ごしでしょうか. 私は年度末の引き継ぎ業務もほとんど片付き,来年度から所属医局人事で新宿区から港区の病院へ出向が決まっております. 大学では5年間過ごしましたが非常に中身の濃い充実した5年間でした…
Dr.けーぴょんちゃんです. 大学院4年目として研究の論文化に追われる日々です. 来年夏までにはアクセプトに持ち込みたいですな(^^♪ さて,花粉症症状を訴える患者が受診され始めてから約1ヶ月経過しました. 今年は症状自体は軽微であるものの,例年より時…
Dr.けーぴょんちゃんです. 本日は外来に「人間ドックでRF高値を指摘されました」という患者さんが受診されました. RFの呼び方は「リウマトイド因子」です. 関節リウマチという主に手指や手首の小関節を中心に炎症が起きて関節が痛くなる病気で陽性になり…
Dr.けーぴょんちゃんです. 本日は週1回の企業健診に来ております. 企業内診療所では,生活習慣病の管理が中心業務ですが,予防接種業務というものがあります. 海外駐在前に予防接種を行っていただくのですが,その中でも腸チフスワクチンを接種しに来られ…
Dr.けーぴょんちゃんです. GW終わってしまいますね.改めて休日は残務に取り掛かることがとても心地よいなと思った1週間でした. 平日の方がどこも混んでいないですしお得感があります笑 さて,皆さんは睡眠時無呼吸症候群という疾患を聞いたことがあります…
Dr.けーぴょんちゃんです. 本日も上司から研究の論文化を急かしていただいた(苦笑)ので空き時間を見つけて頑張ろうと思います. 自分の仕事の遅さに焦燥感を感じています・・・. 早くニートになりたい笑 進行期肺癌(肺以外にも癌が転移している病期)で…
Dr.けーぴょんちゃんです. 私のチームに,昨日夜間に30歳代女性が緊急入院されていました. 病名は「肺動脈血栓塞栓症」です. この病気は,血液が何らかの理由で固まりやすくなり,肺に流れる血管に血栓(血の塊)が詰まってしまう病気です. 長時間フライ…
Dr.けーぴょんちゃんです. 今日もエナジードリンクを飲んで頑張っています. 重症肺炎により呼吸状態悪化に伴い人工呼吸器管理を行い,その後気管切開(機械から肺に空気を送れるように喉に穴を空けること)を実施,約3ヶ月の治療とリハビリを経てようやく…
Dr.けーぴょんちゃんです。 睡眠不足と電車移動が重なると下肢が冷えて、 下肢が重い、疲労感、眠気に敏感に繋がってしまう体質です。 昨日から本日にかけてパートナーより、「いつも疲れたしか言わないわね」と怒られてしまいました。 疲れてても「疲れた」…
Dr.けーぴょんちゃんです。 睡眠時無呼吸症候群はご存知でしょうか。 ざっくりとは、寝ている最中に呼吸が止まっているもしくは浅い状態が続き、その結果体に不調をきたす疾患です。 「私はいびきをしているので睡眠時無呼吸症候群かもしれない」 といって受…
Dr.けーぴょんちゃんです。 3回目のワクチン接種に従事していて、非医療関係の患者さんから多く質問を受けた2つについて記載しておきます。 ・1.2回目の接種と異なる会社のワクチンを3回目に接種してもよい(exファイザー社→ファイザー社→モデルナ/武田社)…
Dr.けーぴょんちゃんです。 昨日と今日、ずっと研究漬けでちょっと頭が痛いですね。 今日の業務は軌道に乗ったので、意図的にゆるりと惰性で過ごしていきたいと思います。 さて、昨日記載させていただいた「アレルゲン免疫療法」について、「★」以外にも反響…
Dr.けーぴょんちゃんです。 外来でも花粉症の薬を希望される患者さんが増えてきましたね。 先日、日本アレルギー学会からアレルゲン免疫療法の手引きが発刊されました。 特にスギ花粉症は、症状と付き合う(=対症療法)のではなく、治していく(=根治療法…
Dr.けーぴょんちゃんです。 2/16(水)のプレゼンはマイクトラブルにケチを付けられましたが、その他は上司から握手をいただけたので、まずまずだったのではないかと思います。 このところ、更新が不規則ですみません。 何とか宣言通り、1日1回(分)を今年か…
Dr.けーぴょんちゃんです。 本日は当直明けで眠いです。 プレゼン資料はだいぶまとまりが出てきたので、本日19時からやり切って泥のように寝ます。 今朝からエナジードリンクにお世話になっています。 皆さん、カフェインの多岐にわたる効果についてご存知で…
Dr.けーぴょんちゃんです。 連日寝落ちしてしまい、記事の更新が遅れてしまっています。。。 23時に寝落ちして、3時に起きてお風呂と歯磨きをする謎の生活リズムです。 これだと疲れは取れないですね苦笑 さて、今週水曜日のプレゼン(約3か月に1回輪番制の…
Dr.けーぴょんちゃんです。 ちょっと真面目な話ですみません。 一昨日の外来に抗結核薬投与中の肝機能障害を有する患者さんが受診されました。 結核は先進国の中でも日本は多く、適切な治療をしないと耐性化(抗生剤に効かない結核菌が出現すること)を誘導…
Dr.けーぴょんちゃんです。 今日も外来をしながら、ふと疑問に思ったこととして、 コロナウイルス(SARS-CoV2)って眼球粘膜から移るのでしょうか。 インターネットで、「コロナウイルス」「眼球結膜」「結膜」で検索してみると、眼科クリニックのサイトを中…
Dr.けーぴょんちゃんです。 1/30(日)は非番だったので過眠、2度寝してしまいました。 ベッドが気持ちよくて起き上がれず。。。 罪悪感から午後から実験に行ってさっと帰ってきましたが。 ふと、過眠でどんなことが報告されているのかな、と思いググってみ…
Dr.けーぴょんちゃんです。 今月1日に何を考えたかブログを始めたわけですが、 アクセス解析を見ると、いつのまにか読者が増えていることが大変励みになります笑 これからも、情報情弱な私目線で日々書き重ねてみたいと思いますので、良かったらご覧いただけ…
Dr.けーぴょんちゃんです。 1/21はいつもの業務だけではなく、マンション決済や転居手続き含めてを行っておりました。久しぶりに後輩と細々と飲めて良かったです。 さて、ここでは3000万円控除について改めて勉強しようと思います。 ・マイホーム(居住用財…
Dr.けーぴょんちゃんです。 お風呂上りにパートナーに、「将来はハゲだけは嫌だ!」と言われ焦っております苦笑。 私には、高圧なストレスや何か考え込んでいるとき(Webでの発表など)に毛を抜いてしまう癖(抜毛症、トリコチロマニア)があり、意識的に抜…
Dr.けーぴょんちゃんです。 呼吸器内科医として避けては通れない「禁煙外来」。 禁煙フローや薬理作用は頭に入っていても、なかなか患者さんの自覚症状をフォローできていないことも少なくありません。 自覚症状が出現する時期を改めて復習することで、患者…
Dr.けーぴょんちゃんです。 本日は、アレルギー診療科がWeb上で集まって行われた研究会で参加してきました。 皮膚領域は研修医のときに興味を持って勉強していましたが、卒業してから知識が抜け落ちていること、外用薬(JAK阻害薬など)も開発されていて勉強…
Dr.けーぴょんちゃんです。 最近、仕事に関する内容ばかり調べていて、趣味など深みのある内容を調べられていないのが悩ましいですね。 今日はパートナーが知人の美容クリニックに行き、「ベルベットスキン」なるものをしてきたようです。 ベルベットスキン…
Dr.けーぴょんちゃんです。 右下眼瞼にできものができました。 研修医のときには勉強意欲があった自分の専門外の知識も多少勉強してみようと思いました。 ●霰粒腫 感染を伴わない炎症である。 症状として、 初期:まぶたの腫れ、軽い痛み、刺激感など。数日…