Dr-Kee-pyon-chan’s diary

1日1学びと息抜き

2022/03/03 Doll’s Festival!!!ーひな祭りの由来や食べ物の意味は?ー

Dr.けーぴょんちゃんです。

 

今日はひな祭りですね。

何かお祝いすることもないのですが、祝日にして欲しいです岸田総理!!!

ということで祝うだけしかしてこなかったひな祭りを簡単に調べてみました。

 

意義:ひな祭りは女の子の成長をお祝いする節句である。

由来:平安時代の貴族の子女が遊んでいたおままごとごっこ「雛あそび」と、紙で作られた人形を川に流して厄除けをする「流し雛」が合わさったものとされる(諸説あり)。転じて、女の子に災いが降りかからないように育ってほしい、という願いを込めてひな人形を飾り始めた。

英語;「Doll’s Festival」または「girl’s Festival」と表現される。

食べ物:菱餅」「ひなあられ」「ちらし寿司」
菱餅・・・古代中国の上巳節で食されていた母子草のお餅。女の子の健やかな成長と豊かな人生への願いが託されている。植物のヒシ(菱)は、水面に拡がって繁ることから、ヒシ形は成長や繁栄のシンボルとして古くから親しまれてきた。

ひなあられ・・・古くはひな人形を持って海辺などに出向いていたが、その際に春のご馳走と一緒にひなあられを持参したのが始まり、とされている。

上のひし餅を、外でも食べやすくするために砕いて焼いたのが「ひなあられ」の発祥とも言われている。

ちらし寿司・・・お祝いごとに提供されていた「なれ寿司」が、だんだん「ばら寿司」へと変化していき、彩りの良い「ちらし寿司」が好まれるようになった。

・エビ:腰が曲がるまで長生きできるように
・レンコン:遠くまで見通せるように
・豆:健康でマメに働けるように
色とりどりの具材にはこんな願いが込められているそうです。

 

参考サイト

【簡単】ひな祭りの由来を子供にも分かりやすく教えます! | ひな祭り (kyosei-tairyu.jp)

ひな祭り・桃の節句とは?ひな人形はいつから飾る?由来や飾り方まで解説!|じゃらんニュース (jalan.net)